top of page


野田琺瑯
野田琺瑯のホワイトシリーズ。 野田琺瑯の保存容器や鍋、ストッカーを取り扱っております。 琺瑯はレンジにはつかえないけれど、オーブンや直火にも使えるので、浅い保存容器はグラタン皿などにも使える優れもの。 ストッカーは梅干しをつけたり、手作り味噌を仕込んだり、お米をストックした...
2024年5月25日


季節の和雑貨
台所屋雑貨店には、季節ごとに置き物や飾りを展開しております。ままなく5月5日の子供の日がくるので店舗では鯉のぼりや兜などを展開しております。 小さな置き物ですが、一つ置くだけでで季節を感じることができます。 風呂敷なども季節の風景が描かれたものも好評です。...
2024年4月3日


こだわりの器
台所屋雑貨店には、さまざまな器がところせましと並んでおります。 長崎県の波佐見焼をメインに、美濃焼、萬古焼,常滑焼などなど、いろいろな質感、カタチ、模様などが楽しめるように展開しております。 数が必要なときもお取り寄せ対応をしております。...
2024年2月28日


お店を見守る招き猫
台所屋雑貨店のお店には、 招き猫が必ずおります。 この招き猫は、創業75年、愛知県常滑市の梅月冨本人形園でつくられている常滑焼の招き猫。 福を招くといわれる招き猫。左手をあげている招き猫は人を招くといわれ、右手は金を招くといわれています。...
2024年1月11日


包丁入らずでまな板入らず
世の中にはいろんなキッチンばさみがございます。 小さいのから、先がカーブしているものなど形もさまざま。 キッチンバサミのいいところは、どこでもなんでもチョキチョキ切れること。 お鍋の上でネギをチョキチョキ。お肉のパックの中でそのままお肉を細かくカットして、そのままお鍋に投入...
2023年11月30日


100ml醤油
台所屋雑貨店の店舗には少量ですが、食品も取り扱っています。 職人醤油から仕入れている100mi醤油。 日本全国のお醤油が100mlの瓶おさまって、ずらりとならんでおります。 どの醤油もみんなちがう、甘いお醤油もございます。なんといっても透明醤油という透明の醤油もあるんですよ...
2023年10月31日


石見焼のおろし器
島根県石見焼、元重製陶所のおろし器。 セラミックの鋭い刃一つ一つが、しっかりと食材をとらえて,驚くほど軽い力で大根などを下ろせてしまう、陶器製のおろし器。 裏側に滑り止めがされているので、片手でおろしても動かず安定して使えるのがいいんですよ。...
2023年9月30日

bottom of page