top of page


季節の道具、土鍋
この間まで暑かったと思えば,だいぶ寒くなりました。季節は秋になり、冬へとむかっていますね。 この季節の道具といえば土鍋。 台所屋雑貨店では、季節問わず土鍋を販売しておりますが、寒さを感じはじめるこれからがシーズでございます。 萬古焼の花三島やIH対応の土鍋、お一人用から3.4人用までとサイズも豊富に揃えています。 萬古の鍋は保温効果と耐熱性に優れています。 伊賀焼の土鍋もございます。 古琵琶湖層と呼ばれる地層の伊賀粘土で作る土鍋は、じわじわと熱が伝わり蓄熱性があります。そして遠赤外線効果で、食材を芯まで熱が通ります。伊賀焼はご飯用の土鍋も販売しております。 ぜひ店頭でご覧にください。
11月5日


マリーゴールドゴム手袋
台所屋雑貨店でずっと販売し続けているゴム手袋、マリーゴールドゴム手袋。 長年愛用されているお客様も多く、使用しているるスタッフも多いです。 天然ゴム製で、中厚手タイプ。ものがつかみやすい、すべりにくい、手袋に手がいれやすかったり、水切れがよかったりといいことづくめ。...
8月19日


窒化鉄フライパン
写真のフライパンは鉄のフライパン。 鉄って身体にいいけれど、手入れが大変なんでしょうというご意見はよく聞きます。 この鉄のフライパンは窒化鉄フライパンといいまして、鉄の表面に窒素を浸透させて硬化させる窒化処理を施したもので、サビにくくできています。使い始めの焼き入れやサビど...
6月27日


亀の子束子と亀の子スポンジ
台所屋雑貨店では亀の子束子をずっと取り扱わさせていただいております。 種類は全てはありませんが、狭いところに手が届くラインナップです。 亀の子たわしは100年以上前に生まれた歴史のある束子。他品の3倍持つと言われるほど丈夫なつくり。ゴシゴシ洗いたい時はパームのたわし、優しく...
5月20日


憧れの曲げわっぱ弁当
秋田県大館工芸社の秋田杉曲げわっぱ、 国指定の伝統工芸品。 日本三台美林の一つ秋田杉が使われた、見た目も美しく、木の温もり感じるお弁当箱です。 当店で取り扱っている大館工芸社のお弁当箱は、ウレタン塗装がされているので、揚げ物や色の濃いものを入れても、大丈夫なんです。...
3月25日


箸勝本店の御箸
台所屋雑貨店では宮内庁御用達 箸勝本店のお箸を取り扱っております。 箸勝本店は明治43年創業。 皇室で使われるお箸、ホテルやレストランなどの業務用高級割り箸を取り扱っています。 日々に使えるお箸からハレの日用のお箸、そしてお正月の祝箸などがあり、国産材を使用した柳、桧、杉、...
2月25日


健康のための鉄玉子
これは鉄玉子。テレビでご覧になる方も多いとおもいます。 簡単に、毎日鉄分補給ができる鉄玉子。 南部鉄でできており、お湯を沸かすときに一緒に入れて沸かします。 やかんやお鍋に入れるだけで鉄イオンの働きで自然に無理なく鉄分を補給することができるので、鉄分不足でお悩みの方、健康に...
1月23日

bottom of page

